記事内にプロモーションを含みます お出かけ 西日本

【混雑日】アドベンチャーワールドのパンダに会いたい!おすすめの回り方【体験談】

はてなさん
はてなさん

アドベンチャーワールドのパンダに会いたい!

返還が決まって混雑しているかな。

しっかりパンダを見たいけど回り方はどうしたらいい?

と、アドベンチャーワールドでパンダが見たいけど、混雑や回り方が不安な方へ。

本記事の内容

  • アドベンチャーワールド混雑日の回り方のコツ
  • 2025GWチケット完売日のアドベンチャーワールドの体験談
  • 混雑日にパンダもショーも楽しめるおすすめの回り方
  • (最新)パンダの待ち時間について
  • 2DAYSスマイルパスがお得!

この記事を書いた私は幼児と小学生の2児の母です。パンダの返還が決まり、大混雑のGWに行きました。

パンダに会うだけではなく、ショーやケニア号もしっかり楽しめたおすすめの回り方をご紹介します。

これからアドベンチャーワールドに行く方の参考になればうれしいです。

そら
そら

パンダの返還日は2025年6月28日(土)に決定しました。現在は平日も通常より混雑しているようです。

混雑の中でも、少しでもスムーズにパンダを見て、他のショーも楽しめるようにこの記事を書きました。

アドベンチャーワールドは、パンダ以外にも魅力的なところがたくさんあります。

せっかく行くのであれば、効率的に回って思いっきり楽しめますように!

楽天スーパーセール6月20日(金)まで

楽天トラベル

パンダ最新ニュース

アドベンチャーワールドのパンダの帰国日が決定しました。

「2025年6月28日(土)に中国・成都へ帰国」

6月27日(金)にビッグオーシャンにて歓送セレモニーを開催

午後4時00分~午後4時45分(約45分間)

参加は無料ですが、事前予約が必要です!

Terravieにて事前申し込み(2025年6月7日(土)正午より受付開始)

当日YouTubeでのライブ配信もあります。

お知らせ

6月27日(金)のジャイアントパンダ最終観覧時刻

ブリーディングセンター・・・最終観覧受付時刻:午後3時30分

パンダラブ・・・最終観覧受付時刻:午後4時30分

注意

4頭の健康状態を確認するための検疫期間に入るようです。

期間:2025年5月26日(月)〜6月27日(金) 

ガラス越しの展示となり屋外運動場で見ることはできません。

観覧制限や、時間制限を設ける場合もあるそうです。

アドベンチャーワールド混雑日の回り方のコツ6つ

混雑日でも上手に回れるようにコツをご紹介します。

ポイント

  • チケットを事前に購入し、開園待ちをする
  • やりたいことを決めておく
  • パンダは朝に見に行く
  • 朝一パンダラブが混雑していれば、すぐブリーディングセンターに行く
  • ショーの時間を把握しておく
  • 昼食は工夫して、軽食を持ち込んでおく

GWチケット完売日のアドベンチャーワールドの体験談も含めて詳しく解説していきます。

チケットを事前に購入し、開園待ちをする

入園チケットは事前に購入しておきましょう。

チケット売り場に並ばずにすむので時短になりますよ!

チケット購入について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

あわせて読みたい
アドベンチャーワールドのチケット購入方法と割引情報【まとめ】

続きを見る

開園待ちをする理由は2つ。

  • 混雑日は開園時間が前倒しになる可能性があるから。
  • 開園時間が近づくと、駐車場や周辺道路が渋滞してなかなか駐車できなくなるから。

アドベンチャーワールド内は広いので、たくさん遊ぶためにも開園待ちをするのがおすすめ。

GW体験談

GWはオープンが9時予定でしたが、8時に入り口オープン(エントランスドーム内で待機)。パーク内へ入れたのは8時30分でした。

GWは14時から入園のチケットがあったのですが、16時ごろになっても渋滞していました。

やりたいことを決めておく

行く前に必ずやりたいことを決めておきましょう。

パーク内は広く、特に混雑日は上手く回れない可能性があります。

優先順位をつけて、やりたいことは朝一にすることをおすすめします。

GW体験談

私たちは、パンダに会うことが一番の目的だったので、ブリーディングセンターに行ってからケニア号に乗りました。

「ケニア号」の待ち時間を参考にどうぞ。

8時40分ごろ 待ち時間 0分 

9時以降 待ち時間40分~50分 (実際の待ち時間は約25分でした)

アトラクションに乗りたい場合も午前中に行くのがおすすめです。

午後には1時間以上待ちのアトラクションもありました。

※アトラクションは別料金です。

パンダは朝に見に行く

朝一にパンダに会いに行くと、笹を上手に食べている可愛い姿を見ることができます

「パンダラブ」と「ブリーディングセンター」どちらのパンダも朝は笹を食べていました。

お昼からは寝ていることも多いようなので、動いている様子やお顔が見たいのであれば

朝一に会いに行ってくださいね!

GWパンダの様子

8時35分ごろ「パンダラブ」・・・外の運動場で笹を食べていました。

8時45分ごろ「ブリーディングセンター」・・・室外展示場で笹を食べていました。

10時ごろ「ブリーディングセンター」・・・横になったり、台に登ったりしてゆっくり過ごしていました。

13時ごろ「パンダラブ」・・・室内で2頭とも背を向けて寝ていたのでお顔は見えませんでした。

※2025年5月26日(月)〜6月27日(金)の検疫期間は屋外展示はありません。

朝一パンダラブが混雑していれば、ブリーディングセンターに行く

6月末までは「パンダ」を目的にアドベンチャーワールドに行く人も多く、どの時間も混んでいると思います。

少し前まで午後からはすいていたそうですが、GWはお昼からの「パンダラブ」も大行列ができていました。

また、上記でもお話した通り午後からは寝ている可能性大です。

「パンダラブ」は入り口からすぐなので、朝一でも人だかりができやすくなります。

前の方で見られない場合は、すぐに切り替えてセンタードームを通り「ブリーディングセンター」に行くことをおすすめします。

GW体験談

開園待ちをして、オープン後すぐに行きましたが「パンダラブ」はすごい人でした。

チラッと顔は見れましたが、子供たちは見えなさそうだったので、すぐに「ブリーディングセンター」に移動。

ベビーカーを押しながらスムーズに行って10分くらいで到着しました。

朝一の「ブリーディングセンター」は一方通行となっていました。

子供たちは2階からが見やすかったみたいです。

ちなみにGWだけかもしれませんが、開園直後はセンタードームを出てすぐ左の「アニマルランド」の方に抜ける道は閉鎖していました。

検疫期間

2025年5月26日(月)以降は、「パンダラブ」は寄らずに「ブリーディングセンター」に直接向かう方がいいと思います。

検疫期間に入ると屋内展示となりますが、「パンダラブ」の観覧は建物外側のガラス越しです。

パンダとの距離は遠く、ガラスに外の光が反射してかなり見えにくい状態になると予想しています。

「ブリーディングセンター」は元々屋内で見れる施設にもなっているので見やすいです。

ただ、帰国まではさらに混雑が予想され、屋外よりは見れるスペースも限られるので待ち時間も発生すると思います。

パンダラブ

「パンダラブ」には、ジャイアントパンダ「結浜」「楓浜」が暮らしています。

公開時間は10時から16時半

外の運動場にいる場合は、自由に広がって見ることができます。

室内にいる場合は、一方通行で順番に並んで見る形になります。

※GWは海獣館の方まで待ち列が伸びていました。

ブリーディングセンター

「ブリーディングセンター」には「良浜」「彩浜」が暮らしています。

公開時間は10時から15時30分

場所はビックオーシャン(イルカショー)の隣です。

階段があるので、2階から見ることもできます。

朝一は一番混むそうで一方通行でした。(10時ごろにはどちら側からも入れました!)

またビックオーシャンの隣ということもあり、イルカショー後も混みあうので注意してください。

ショーの時間を把握しておく

アドベンチャーワールドでは「マリンライブ」、「アニマルアクション」の無料ライブパフォーマンスが、1日に数回行われます。

見たいショーがある場合は、必ず時間をチェックしておきましょう。

混雑日に注意する点は、開始時間ギリギリに行くと入場制限で入れなくなることです。立ち見もいっぱいになると締め切られます。

遅くても開始30分前には行きましょう。端の方の席ならあいている可能性があります。

※現在はGWよりも公演回数が少ないので、早めに行くことをおすすめします。

アドベンチャーワールド公式:「マリンライブ」

アドベンチャーワールド公式:「アニマルアクション」

※2025年5月24日(土)~6月22日(日)の土・日は公演回数が増えるそうです!

昼食は工夫して、軽食を持ち込んでおく

混雑日にレストランで昼食をとろうとすると、かなりの待ち時間が発生します。

オリジナルの可愛い食べ物も多いので食べたくなりますが、昼食を待つ時間はもったいないので工夫しましょう。

アドベンチャーワールドは飲食物を持ち込めます。

上手く時間が合わなくて食べられなかった時のためにも、パンなどの軽食を持ち込むことをおすすめします。(特に子連れの方!)

昼食工夫ポイント

  1. テイクアウトの商品を購入して、ショーの席で待ちながら食べる
  2. 軽食を持ち込んで、ショーの席で待ちながら食べる
  3. 開園すぐのレストランで食べる(開園が前倒しになった場合は、開いていない可能性があります)

おすすめは「1か2」です。

GWはテイクアウト商品もすごい行列だったので、余裕を持って購入することをおすすめします。

特にショー開始ギリギリに並ぶと、間に合わなくなるかもしれないので注意してください。

ショーが終わると、「ビッグオーシャン」にある「マリンブルー」は少しすいていて、そこまで並ばずに購入できたので参考にしてください。

混雑日にパンダもショーも楽しめるおすすめの回り方

上記のコツを使ってモデルコースを考えたので参考にしてください。

※営業時間やショーの時間は変更している場合があります。

混雑日モデルコース

  • 開園待ち後、9時半開園(予想):「ブリーディングセンター」でパンダを見る

  • 時間に余裕があれば「ケニア号」

  • 10時45分:隣の「マリンライブ」に(11時15分~)

  • 12時:ショーの後、「マリンブルー」で軽食を購入し、持参したパンなどをビッグオーシャンのイスでイルカを見ながら食べる

  • 12時半:「ブリーディングセンター」を通って、ふれあい広場や「パンダラブ」「海獣館」など行きたいところへ!

  • 14時15分:アニマルアクションに行く(14時45分~)

  • お土産を見たり、アトラクションを楽しんだり!

  • 17時退園

パンダの帰国日が決まり、今後さらに混雑すると思います。

ケニア号は朝一空いていますが、制限がかかってパンダが見れなくなる可能性もあるので、

一番に「ブリーディングセンター」に行くモデルコースにしました。

混み具合によっては、イルカショーの前に「ケニア号」も楽しめるかもしれません。

「マリンライブ」が終わった後は、イルカたちが自由に泳いでいるので近くで写真を撮ることもできますよ!

混雑状況によってアレンジしてみてくださいね!

注意

ここまで回り方のコツやモデルコースを解説しましたが、パンダの帰国まで残り1ヶ月を切ったこともあり、すごく混雑していてスムーズに回るのが難しくなっています。

(最新)パンダの待ち時間について

ガラス越しになり、最近のブリーディングセンターの待ち時間は4時間のこともあります。

パンダを見に来ている方が多く、並ばずに見るのは難しそうです。

また、午後になるとだんだん待ち時間は減りますが、

パンダを目的に行っているのであればやはり午前中に向かうことをおすすめします。

午後は寝ていることが多いので、何時間も並んで寝ている背中しか見れないという場合もあるからです。

また、閉園時間は決まっているので遅くに行くと並べなくなるかもしれません。

できるだけスムーズにパンダを見るためには、開園待ちがカギになってきます。

パンダラブで見るポイント

パンダラブ

パンダラブの方は、外側のガラス越しでパンダまでの距離が遠いです。

ガラスに光が反射するので、譲り合ってガラスの近くで見ないと見えにくいと思います。

白い服を着ていくとガラスに映り込むので、黒い服を着ていくことをおすすめします。

待ち時間対策

アドベンチャーワールドは食べ物の持ち込みが可能なので軽食や飲み物を持っていきましょう。

また、折り畳みの日傘やハンディ扇風機などの暑さ対策も忘れずに!

ベビーカーでいく方は、風が強くなければ日傘をつけるスタンドが便利です。

待ち時間に動画などを見る方は、モバイルバッテリーも忘れずに!

長時間待って、パンダに会える時に充電切れにならないように注意してくださいね!

2DAYSスマイルパスがお得!

アドベンチャーワールドは広いので、全てのことを1日で楽しもうと思うとどうしてもバタバタしてしまいます。

もし宿泊を考えていたり2日間行けるのであれば、期間限定の「2DAYSスマイルパス」がかなりお得です。

大人:通常入園券+2000円 子供:2日目無料

  • 大人  7,300円  
  • 中人  6,300円  
  • 小人  3,300円 
  • シニア 6,800円 

2日間あれば、ウォーキングサファリを楽しんだり「朝、昼、夕」のパンダの様子を観察したり、余裕を持って回れるようになります。

※5月31日まででしたが、6月1日からも「2DAYSスマイルパス」が販売開始になりました!

ちなみに、通常入園券も帰る際「2DAYSスマイルパス」にアップグレードできるそうです!

楽天スーパーセール6月20日(金)まで

楽天トラベル

アドベンチャーワールド周辺のおすすめホテル

6月末までの週末のプランは空室が少なくなっているようなので、宿泊を検討されている方は早めのご予約をおすすめします。

とれとれヴィレッジ

ポイント

  • アドベンチャーワールドに近いので、朝の開園待ちにも帰りも便利!
  • まるいドームハウスが特徴的で、特にパンダヴィレッジは人気でお子様の記憶にも残りやすい
  • 食事は、大人も子供も楽しめるバイキングあり
  • とれとれ市場が近いので、おいしいお土産も買える
  • パンダのぬいぐるみ特典付きプランあり

紀州・白浜温泉 むさし

ポイント

  • アドベンチャーワールドまで車で約15分
  • 小さなお子様連れも安心の和室
  • 白浜まで徒歩1分なので、浜辺の散歩を楽しめる
  • 食事は、大人も子供も楽しめるバイキングあり
  • アドベンチャーワールド入園チケット付きプランあり

白浜まで歩いてすぐなので、浜辺でのお散歩がおすすめ。

特に夕方になると人も少なくなり、穏やかな気持ちで砂浜散歩ができますよ。

まとめ:【混雑日】アドベンチャーワールドのパンダに会いたい!おすすめの回り方【体験談】

アドベンチャーワールドの回り方のコツは、開園して一番にパンダに会いに行くことです。

朝一番は笹を食べていたり歩いているパンダが見れます!

また、ケニア号に乗って見る動物たちもご飯を食べている場合が多いので、朝に行くことをおすすめします。

6月末まであと少し。パンダに会いたいお客さんで混雑日も増えると思います。

混雑していても効率的に回って、アドベンチャーワールドを満喫できますように。

お読みいただきありがとうございました。

-お出かけ, 西日本
-, ,