お金の教育をしたいけど、おすすめの本は?
幼児や小学校低学年向けの本もあるの?
と、小さい子供向けのお金の本をお探しの方へ。
この記事を書いた私は、金融知識ゼロから勉強し赤字家計から黒字に。
1000万円運用できるようになりました。
本が苦手で何年も読んでいなかったのですが、
お金への興味を持ったことで30冊以上の本を読みました。
幼児と小学生の子供たちにも少しずつお金の教育を実践中。
目次
(幼児から低学年向け)おすすめお金の本5選
幼児から低学年向けなので、絵本多めでフリガナがあるものを選んでいます。
お金の教育というより、お金のことを身近に感じ、考えるきっかけになる読みやすい本を選びました。
ぜひ参考にしてみてください。
はじめてのおかねえほん
お金のことをはじめて教えるのに1番おすすめの本です。
お金がどうやってできたのかなどの基礎知識も絵で分かりやすく教えてくれます。
お小遣いの話も書いているので、子供たちも興味を持ちやすくてよかったです。
お金の流れを説明していて少し長めなので、少しずつ分けて読んであげることをおすすめします。
100円たんけん
お金と物の価値を考えるきっかけになるおすすめの本です。
この本を読んでから一緒にお買い物に行くと、それまでとは感じ方が変わります。
「100円」で何がどれだけ買えるのかと考えるようになり、いつものお買い物も新しい発見で楽しいものに変わると思います。
絵本の親子のように、お金に関する親子の会話も増えるのでおすすめです。
お金があればしあわせなの?
文字量が多く、心を動かすような内容なので、小学生向けだと思います。
タイトルの通り「お金があればしあわせなの?」と考えさせてくれる絵本です。
漫画のようになっているので読みやすく、大人にとっても気づかされる内容です。
しょうじき50円ぶん
お金との向き合い方や人とのつながりを考えさせてくれる絵本です。
お金のこととなると、大人でも損得で考えてしまうことがあると思います。
そんな気持ちに葛藤しつつ正直に行動する兄弟や、それを受け入れ褒める大人たちにほっこりします。
1円大王さま
絵は少なめですが、物語になっていて小学生は読みやすいと思います。
初めておこづかいをもらう主人公の気持ちがよく表現されていて面白かったです。
小さい子にお金の本を読ませる時の注意点1つ
注意点は「子供だけに読ませないこと」です。
一緒に読むのが難しい本は、大人も読むようにしましょう。
大切なのはそのあとに本について一緒に話すことだからです。
子供だけで読むと「こんな本だった。」で終わってしまう可能性大なので、
お金の本を読んだことは、ぜひ家族でお金について考えるきっかけとして活用して欲しいです。
まとめ:【幼児~小学校低学年】お金の教育におすすめの本5選
子供にとっての面白いお金の本を見つけて、考えるきっかけになればいいなぁと思います。
読んでいただきありがとうございました!