
USJに行きたいけど、何から準備したらいいか分からない。
行く前にやっておくことは何?
知っておくべきことは?
この記事を書いた私は幼児と小学生の2児の母です。
10年ぶりのUSJを楽しむために調べて役立った情報や実際に体験したことをまとめています。
特別なUSJでの一日が不安なく迎えれるよう、力になれればうれしいです。

USJに行くと決まったらやるべき事前準備を順番に解説
順番に準備して、必要のないところはとばしてください。
①、② アトラクションの休止情報を見てから行く日を決める
アトラクションの休止情報は、事前に決まっていて公式ホームページで確認できます。
予定を立て、チケットを買ってから乗りたいアトラクションが休止だった…。
ということがないように、事前に休止情報を確認してから行く日を決定しましょう。
③、④ 宿泊や交通手段を決める
ホテルの予約や、新幹線、飛行機は早割などの割引が受けられることが多いので、行く日が決まったら早めに予約するとお得です。
また春休み、夏休みなどのゴールデンウィークやハロウィンなどのイベント中は、人気の部屋、コスパのいい部屋から無くなってしまいます。
もし、オフィシャルホテルの宿泊を検討されているなら、JTBで申し込むのがおすすめです。
JTB限定プランで、「ニンテンドーエリア入場確約券」や「エクスプレスパス1」がついたプランもあって効率的に回りやすくなります。
\ JTB限定プランはこちらから /
⑤ 乗りたいアトラクションや食べたい物、見たいショーなどを決める
絶対乗りたい物、食べたい物など、1人1つずつ決めておきましょう。
さらに、「できたらいいな」の候補を2、3個決めておくと、時間が空いた時に迷わず移動できるので時間を無駄にしません。
ポイントは絶対乗りたい物を決めすぎないこと!
乗る物を決めすぎると、全て乗れなかった時にマイナスの気持ちになってしまうからです。
「絶対乗りたい物も乗れたし、あれもこれもできたね」という楽しい気持ちになれるように1人1つずつ決めておくことをおすすめします。
アトラクションやショーは公式ホームページやガイドブックをチェックしてください。
子連れで行かれる方は、ガイドブックがおすすめです。
子供も気軽に見れるので、計画したり行くまでの時間も一緒に楽しめますよ!
⑥ エクスプレスパスを買うか考える
乗りたいアトラクションが決まれば、次にエクスプレスパスを購入するか決めましょう。
エクスプレスパスはスタジオパス(入場券)とは別で、人気のアトラクションの待ち時間を短縮できるパスです。
いくつかのアトラクションがセットになっており、時間指定があるものもあります。
エクスプレスパスがあれば、人気のアトラクションも待ち時間を短縮することができるので、混雑日でも多くのアトラクションを楽しめると思います。
ただ、エクスプレスパスは選ぶ種類にもよりますが高額で、基本的に購入後のキャンセルはできません。
当日に近づくほど値段が上がったり、利用しやすい時間は売切れやすいので、早めの検討をおすすめします。
エクスプレスパスで悩んでいる方は、こちらの記事も参考にどうぞ。
-
-
【USJ】エクスプレスパスの種類が多くて選べない。選び方とおすすめを紹介!
続きを見る
キャンセルできないことが不安な方は、こちらの記事も参考にどうぞ。
-
-
【USJ初心者必見】やるべき事前準備を解説!アプリのダウンロードは前日までに!
続きを見る
⑦ パーク内を回る順番を考える
パーク内を回る順番は時計回りか、半時計周りにするかある程度決めておきましょう。
何も決めずに行くと、遠回りや、行ったり来たりを繰り返して疲れてしまうからです。
見たいショーがあるのなら、その時間を中心に前後のアトラクションや食事を考えると予定を立てやすいと思います。
また、USJは公式ホームページの通りの開園時間ではなく、もっと早くオープンします。
開園待ちをするのであれば、朝一人気アトラクションに短時間で乗ったり、入り口から遠いアトラクション(ミニオンなど)まで行って数回楽しむこともできますよ。
開園待ちをしない朝(10時ごろ)は、逆にアトラクションに一番並ぶ時間だったりするので、人気アトラクションは避けて早めの昼食をとるなどすると、スムーズに席もとれるのでおすすめです。
⑧ 荷物を準備する
特に季節の変わり目は、着ていく服を1か月前くらいから準備するのがおすすめです。
例えば、春休みに行くのであれば朝晩はまだ冷えますが、昼間は暖かいのでアウターでの調整が必要になります。
ギリギリに準備して、希望のアウターが売っていないなど用意できないこともあるので、早めに天気と気温をチェックして素敵な服装で当日を迎えてくださいね。
持ち物はこちらの記事を参考にしてください。
-
-
【USJの持ち物リスト】必需品~便利な物まで!子連れの必要品もチェック!
続きを見る
USJのアプリを使用したり、写真を撮ったり、連絡をとったりとスマホを使う機会はかなり多いので、モバイルバッテリーは必ず持って行きましょう。
JCBのクレジットカードをお持ちの方は、エントリーもお忘れなく!
JCB キャッシュバックキャンペーン
2025年03月15日(土曜日)~04月30日(水曜日)
上記の期間にUSJに行く予定の方にお得なキャンペーンがあります。
期間中にJCBマークのついているクレジットカード、JCBデビットカードをUSJ内で使用すると、キャンペーン期間中のご利用代金より20%をキャッシュバックされます。(上限:1,000円相当)
下記サイトから「参加登録」をして、USJ内で登録したJCBカードでお支払いしてくださいね。(クイックペイは対象外)
参加登録数には上限があるので、キャンペーンが終了する前にお早めに登録することをおすすめします。
※一部対象外となる発行会社があるのでキャンペーンサイトでチェックしてください。
この機会にカードを検討される方は、キャンペーン対象の「楽天カード」がおすすめです。
また、このキャンペーンに参加できるJCBブランドにしておけば、
カード利用額に応じて「USJやディズニーの貸し切りイベントなど」の抽選に応募できることもありますよ。
USJのお土産や食べ物は高いですが、ぜひこのキャンペーンを利用してお得に楽しんでください!
参加登録をお忘れなく!
⑨ (時間があれば) オンラインショップでお土産を見る
行く当日までに余裕があれば、お土産を事前に見るのがおすすめです。
パーク内のショップは混んでいることが多く、なかなかゆっくり見ることができません。
特に閉園前のショップに入るのは大変です。
ですが、USJのオンラインストアでお土産を見ることができるので、事前にある程度決めておくことができます。
1万円(税込)以上購入すると送料無料になるので、お土産をたくさん買う予定の方は、帰りの荷物が少なくすむのでおすすめです。
また、店頭の商品は、「バーコードをスキャン」するとオンラインストアで探すことができます。
※オンラインストアでは売り切れになっている場合もあるのでご注意ください。
上記にも書きましたが、「パーク来場者限定商品」はパーク来場当日23時45分までの注文なので忘れずに!
行く前にやっておくこと
行く前にやっておくことをまとめました。
公式アプリをダウンロードしたり入場券登録をするのは当日でもできますが、時間がもったいないのでできれば前日までにしておきましょう。
待ち時間を見たり整理券を取ったりするのに必要なので、事前にアプリの操作に慣れておくことをおすすめします。
アプリに入場券登録をしておく
アプリに入場券登録をしておくと、ニンテンドーワールドの整理券やよやくのりの取得もできます。
入場券登録の方法や、登録がエラーになった時の対処法はこちらの記事にまとめています。
-
-
【USJアプリ】入場券登録方法とできない時のやり方!複数端末での登録がおすすめ!
続きを見る
キャラクターや映画の予習をしておく
時間があれば、キャラクターや映画の予習をしていくともっと楽しめます。
ニンテンドーエリアやハリーポッターエリアは世界観が作り込まれているので、
まるでゲームの世界に入ったような、映画の世界に入ったような気持ちになれますよ。
特に小さい子連れの方は、ミニオンやマリオのキャラクターを知っているだけでアトラクションに乗れなくても飽きずに過ごせると思います。
ミニオンエリアは、ドアに仕掛けがあったりするのでぜひ遊んでみてください。
ミニオンやハリーポッターはAmazonプライムでも見れます。(2025年3月)
対象であれば30日間無料体験もできるので、
USJに行く前の30日間だけ予習のために登録しておくのもおすすめです。
スマホでも見れるので開園待ち中も見れますよ。
無料体験登録はこちら
行く前に知っておくこと
行く前に以下の2点は知っておきましょう。
開園時間は前倒しになる
USJの開園時間は公式の開園時間より前倒しになることを知っておいてください。
実際何時にオープンするかは公式では発表されません。
開園待ちをして朝一から楽しみたい方はこちらの記事を参考に、行く時間を決めてくださいね。
-
-
【USJ】実際の開園時間は?スムーズに入園するためのポイントと注意点を解説
続きを見る
ニンテンドーエリアは確約整理券や整理券、当選した抽選券がないと基本的には入れない
ニンテンドーエリアは、整理券がないと基本的には入れません。
整理券はパークに入場して取得しますが、ドンキーコングエリアもできたのであっという間に無くなってしまう日もあります。
絶対ニンテンドーエリア(マリオとドンキーコング)に入りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
-
-
【USJドンキーコング】ニンテンドーワールドの入り方5つと注意点を解説
続きを見る
まとめ:【USJ初心者必見】やるべき事前準備を解説!アプリのダウンロードは前日までに!
大変ですが事前準備や予習をしっかりしておけば、
当日スムーズに動くことができて満足した1日が過ごせると思います。
回る順番や乗りたいアトラクションを考える時間も含め、
楽しいUSJでの時間が過ごせますように。
お読みいただきありがとうございました。