
USJで効率的に回るコツを知りたい!
この記事を書いた私は、幼児と小学生の二児の母です。
10年ぶりのUSJで、13個のアトラクションを楽しんだ時に役立った情報を公開。
貴重なUSJでの時間がスムーズいくように、素敵な思い出を残せるように、力になれればうれしいです。

目次
USJでの回り方のコツ7つ
こちらが回り方のコツ7つです。
事前準備をしておく
USJで当日効率的に回るためには、事前準備がかなり重要です。
特に行く前にやっておくこととして、公式アプリの使い方に慣れておいたり、入場券を事前登録しておくだけで、入園してすぐに行動できます。
逆にそれらをしていないと朝一の混んでない時間を無駄にしてしまう可能性があるのです。
事前準備について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
-
-
【USJ初心者必見】やるべき事前準備を解説!アプリのダウンロードは前日までに!
続きを見る
入場券登録方法や上手くできない方はこちらをどうぞ。
開園待ちをする
開園待ちをすることで、少ない待ち時間でアトラクションを体験できます。
より多くのアトラクションを楽しむために開園待ちをすることをおすすめします。
注意点は、USJの開園は公式が発表している時間より前倒しになること。
公式が9時オープンと書いていても実際は7時15分にオープンすることもあります。(日によって変わる)
公式時間を信じて行くと、すでにかなりの待ち時間が発生している可能性も。
実際のオープン時間の発表はないので、だいたいですが開園待ちをするなら6時ごろに行くのがおすすめです。
ただ、暑い日や寒い日、雨の日などは開園待ちだけでも体力が奪われるので、
無理をしないようにしてくださいね。
開園待ちについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
-
-
2025【USJ】実際の開園時間は?スムーズに入園するためのポイントと注意点を解説
続きを見る
開園待ちをするなら最初はアトラクションへ
開園後すぐはどのアトラクションも待ち時間が短く楽しめます。
また、ショーは開園後すぐにはやっていないことが多いです。
グリーティングやグッズを買いたくなる気持ちもあると思いますが、
まずはアトラクションを楽しみましょう!
パーク入園後にやること
ニンテンドーエリアに入るには基本的には入場整理券が必要になります。
「よやくのり」はワンダーランド内4つのアトラクションの待ち時間を短縮できるシステムです。
「入場整理券」「よやくのり」はどちらも無料で取得できます。
無課金で効率よく楽しむために取得しましょう。
詳しく知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。
お土産を買うのはお昼から夕方
お土産を買うなら朝と夜は避けて「お昼から夕方まで」に見ましょう!
特に夜の店内は混みあってゆっくり見ることができません。
夜になるとすいてくるアトラクションも多いので、早めにお土産を購入して、夜はアトラクションを楽しんでから帰るのが効率的!
お昼にお土産を購入して邪魔になる場合は、コインロッカーを利用するか、オンラインストアで購入するのがおすすめです。
オンラインストアでは、1万円(税込)以上購入すると送料無料になるので、お土産をたくさん買う予定の方は利用してみてください。
店頭の商品は、「バーコードをスキャン」するとオンラインストアで探すこともできます。
※オンラインストアで売り切れになっている場合もあるので確認してください
昼食は早めの10時台
昼食は10時台にとるのが一番おすすめです。
10時半には席を確保しておきましょう。
お昼の時間になると注文するのにも行列ができたり、席を探すのも大変になってしまいます。
11時を超えるとどんどん混みあってきて、混雑日だと14時でも混んでいる場合も…!
おなかが減ってレストランに並ぶのは大人も子供も大変なので、早めの行動を意識するだけで時間を無駄にしません!
ちなみに、12時ごろは少しだけアトラクションの待ち時間が減るのでねらい目!

アトラクションの待ち時間が減りやすいのはいつ?
比較的待ち時間が減りやすいのは以下の時間帯です。
朝一というのは、実際のオープン時間から1時間くらいの間です。
また、限定ショーがある時間は、アトラクションの待ち時間が減りやすいと思います。
日によって違うので絶対とは言えませんが、アプリで待ち時間を確認する時の参考にしてみてください。
シングルライダー、チャイルドスイッチを利用する
シングルライダーやチャイルドスイッチは知って得するシステムです。
利用するかどうかは行くメンバーによると思いますが、タイミングが合えば短時間でアトラクションを利用することもできますよ。
それぞれ解説していきます。
シングルライダー
対象アトラクションの空席に一人ずつ乗せてもらえるので、待ち時間を短縮できます。
例:4人乗りのライド・・・通常待ち列が3人組+シングルライダー1人
アトラクション入り口のクルーに「シングルライダー」を利用したいと伝えましょう。
一人ずつ乗るシステムなので、一緒に行った方と同じライドに乗ることは基本的にはできません。
※一緒に並ぶことはできます。
マリオカートのシングルライダー列は操作説明がないので、初めての方は通常列をおすすめします。

奇数のお客さんが多い日はシングルライダー列は進みやすいので、時短できるかは、正直「運」なところもあります。
ジョーズは6名×8列のライドなので空席ができやすく、運がよければシングルライダーに並んでも隣に乗れることがあるそうです。
シングルライダー対象アトラクションはこちら。
USJ公式:シングルライダー
チャイルドスイッチ
身長制限などでアトラクションに乗れない人がいる場合、待ち時間1回分で付き添いの人が交互に乗れるシステム。
乗れない子供がいても、付き添いの人たちもアトラクションを楽しむことができます。
待っている間は、アトラクションの待機室か外で待つことになり、最初のペアが戻ってくると付き添いの方が交代で乗ります。
利用する際は、全員そろってアトラクション入り口のクルーに「チャイルドスイッチ」を使いたいことを伝えます。
交代に必要な紙をもらえるので無くさないように注意してくださいね。
対象アトラクションはこちら。
USJ公式:チャイルドスイッチ
シングルライダーとチャイルドスイッチは併用できる?
結論を言うと、シングルライダーとチャイルドスイッチは併用できます。
交代利用する人が一人ずつだった場合、シングルライダーの方が待ち時間を短縮できる可能性があります。
併用したい場合もアトラクション入り口クルーに伝えてください。
まとめ:2025【USJ攻略】知って差が出る回り方のコツ7つを紹介!
一番アトラクションがすいているのは、開園後すぐ!
大変ですが、開園待ちをして得られた朝の待ち時間の少なさは本当に快適です。
「ニンテンドーワールドの整理券」「よやくのり」を忘れずに取得し、
「シングルライダー」や「チャイルドスイッチ」もどんどん活用してみてください。
有料のエクスプレスパスがあれば、混んでいる時間帯もスムーズに回れるようになります。
ただ、時間指定のあるアトラクションも多いので、パスの時間に振り回されないように計画を立てるのも大切です。
回り方のコツ使って、効率的にパーク内を回れることを願っています。
楽しい一日になりますように。
お読みいただきありがとうございました。