
USJで子供に楽しんでほしいけど、エクスプレスパスは必要?
値段が高いし、購入するか悩むなぁ。
と、USJのエクスプレスパスを購入するかどうかお悩みの方へ。
この記事を書いた私は、幼児と小学生の二児の母です。
10年ぶりのUSJで、13個のアトラクションを楽しんだ時に役立った情報を公開。
貴重なUSJでの時間がスムーズいくように、力になれればうれしいです。

JCB キャッシュバックキャンペーン
2025年03月15日(土曜日)~04月30日(水曜日)
上記の期間にUSJに行く予定の方にお得なキャンペーンがあります。
期間中にJCBマークのついているクレジットカード、JCBデビットカードをUSJ内で使用すると、キャンペーン期間中のご利用代金より20%をキャッシュバックされます。(上限:1,000円相当)
下記サイトから「参加登録」をして、USJ内で登録したJCBカードでお支払いしてくださいね。(クイックペイは対象外)
参加登録数には上限があるので、キャンペーンが終了する前にお早めに登録することをおすすめします。
※一部対象外となる発行会社があるのでキャンペーンサイトでチェックしてください。
この機会にカードを検討される方は、キャンペーン対象の「楽天カード」がおすすめです。
また、このキャンペーンに参加できるJCBブランドにしておけば、
カード利用額に応じて「USJやディズニーの貸し切りイベントなど」の抽選に応募できることもありますよ。
USJのお土産や食べ物は高いですが、ぜひこのキャンペーンを利用してお得に楽しんでください!
参加登録をお忘れなく!
目次 [表示]
子連れでエクスプレスパスは必要か
結論から言うと、3歳と8歳の子供たちはエクスプレスパスがなくても十分楽しめたので、必要ありませんでした。
ただ、人気のアトラクション(ジェットコースター系)にたくさん乗りたい方は、どれも待ち時間が長いのでエクスプレスパスがあった方がいいと思います。
どちらであってもUSJで楽しむためには、システムを理解したり、乗れるアトラクションを知っておくなどの事前準備は必須です。
行く日の条件によって乗れる数は変わると思いますが、どの日でも使える子供が楽しむためのポイントを紹介します。
エクスプレスパスなしで楽しむためのポイント3つ
子どもたちが楽しむための事前準備はこちらの3つ。
子どもが1番乗りたい乗り物や、やりたいことを決めておく
乗りたいものに順番に乗っていけばいいと思うかもしれませんが、USJでの時間はあっという間に過ぎてしまいます。
一番乗りたい物を決めておき、それを優先して乗っておくことで満足感を得られます。
「あれもこれも乗れなかった」となるより「乗りたかったものに乗れた!」というポジティブな気持ちになるので決めておきましょう!
目的を1つ達成したことで、親も心に余裕を持って行動することができるのでおすすめです。
ユニバーサルスタジオジャパン公式ホームページ:アトラクション
※ただし、決めておくのは1つか2つにしましょう。
USJのキャラクターの予習をしておく
USJに行く前、マリオのゲームで遊んでみたり、ミニオンの映画を見たり予習をしてから行きました。
キャラクターがわからないと世界観を楽しむことができないので、アトラクションに乗ってない間が退屈になってしまいます。
3歳児も予習をして行ったので、
自分が知っているキャラクターを指さして楽しんでいました!

「チャイルドスイッチ」「よやくのり」「シングルライダー」を知っておく
エクスプレスパスなしで行くと、アトラクションに乗るには通常の待ち時間列に並ばないと乗れません。
利用するかは状況によると思いますが、
「チャイルドスイッチ」「よやくのり」「シングルライダー」というシステムがあることを予習しておきましょう。
乗るアトラクションによっては、これらを活用することで大幅に待ち時間を短縮できます!
もちろんすべて無料で利用できます。
※アトラクションによって利用できないシステムもあります。
エクスプレスパスなしで最大13個乗った時のアトラクションのスケジュール
2回乗ったアトラクションも含めて、上の子は13個、下の子は10個のアトラクションに乗りました。
イベントのない平日に行ったので比較的すいていたと思います。
その時の状況とスケジュールをまとめるので参考にしてもらえたら嬉しいです。
身長制限によって乗ったものが違うので分けて書きました。
乗れたものは〇、乗れなかったものは×で表しています。
アトラクションメインだったので、今回ショーは見ていません。
※昼食に入ったレストランも表に入っています。(黄色のライン)
アトラクション名 | 3歳(身長制限92cm以上) | 8歳(身長制限132cm以上) | メモ |
---|---|---|---|
マリオカート | ×(身長制限) | 〇1回目 | チャイルドスイッチ |
マリオカート | × | 〇2回目 | チャイルドスイッチ |
ヨッシー・アドベンチャー | 〇 | 〇 | |
ジョーズ | 〇 | 〇 | |
フライング・スヌーピー | 〇 | 〇 | よやくのり |
モッピーのバルーン・トリップ | 〇 | 〇 | よやくのり |
ビッグバードのビッグトップ・サーカス | 〇 | 〇 | |
エルモのリトル・ドライブ(3~5歳) | 〇 | ×(年齢制限) | |
ハローキティのカップケーキ | 〇 | 〇 | |
エルモのゴーゴー・スケートボード | 〇 | 〇 | よやくのり |
(スヌーピー・バックロッドカフェ) | 昼食 | 昼食 | 12時すぎ |
ミニオン・ハチャメチャ・ライド | × | 〇1回目 | チャイルドスイッチ |
ミニオン・ハチャメチャ・ライド | × | 〇2回目 | チャイルドスイッチ |
ミニオン・ハチャメチャ・アイス | 〇 | 〇 | |
エルモのゴーゴー・スケートボード | 〇 | 〇 | よやくのり |
今回はニンテンドーエリアにフリー入場できたので、マリオカートの待ち時間は少なめでした!
「よやくのり」は午前中に発券終了してしまう場合もあるので、入園後早めに取りましょう。
購入するかどうかを決めるポイント
エクスプレスパスを購入した方がたくさんのアトラクションを楽しめますが、高いので悩みますよね・・・。
時期によってエクスプレスパスの内容も変わります。
購入を検討している場合は下の「注意点」も一緒に読んでください!
ニンテンドーエリアはフリー入場や整理券、抽選で当たらなければ入ることができません。
ドンキーコングエリアもオープンしたので、整理券は早めになくなる可能性が高いです。
ですが、確約券付きエクスプレスパスがあれば確実に入れます。
また、エクスプレスパスなしでもアトラクションは並べば乗れますが、人気のアトラクションは100分を超えるものがほとんどです。
たくさん乗りたい場合は、エクスプレスパスを利用するとアトラクション以外を楽しむ時間もできると思います。
ニンテンドーエリアの確約券が欲しい場合はJTBを利用するのもおすすめ
ニンテンドーエリアの確約券が欲しい+宿泊を検討されている方はJTBの旅行プランがおすすめです。
オフィシャルパートナーなので、JTBにしかないプランがたくさんあります!
オフィシャルホテル宿泊の方には「ニンテンドーエリアの確約券」や「エクスプレスパス1」がついているプランも!
オープンしたばかりのアトラクション、「ドンキーコング・カントリー」を選ぶこともできます。
300分待ちになったこともあるくらい人気のアトラクションです。
他のことができなくなるくらいの待ち時間ですよね…。
エクスプレスパスを利用すればドンキーもスムーズに乗れるのれる上に、他のアトラクションやショーを楽しめるので時間を有効活用できます。
\ JTB限定プランはこちらから /
エクスプレスパスの注意点
エクスプレスパスは入場日によって価格が変わり、3歳以下の子供以外は1人1枚必要です。
スタジオパス(入園券)とは別なのでエクスプレスパスを購入する場合は、
スタジオパス+エクスプレスパス×人数分の金額になります。
また、キャンセルや変更はできないので行く日やメンバーが確実になってから購入しましょう。
まとめ:【USJ】エクスプレスパスなしで楽しめる?13個乗ったスケジュールも紹介!
エクスプレスパスなしでも十分楽しむことができます。
少しでも待ち時間が減らせるように「チャイルドスイッチ」「よやくのり」などのシステムをぜひ利用してみてください。
今回はアトラクションをメインで紹介しましたが、USJには季節限定のショーや食べ物などもあり、楽しみ方はいっぱいです。
エクスプレスパスがあってもなくても、行ったその日が一番楽しかったと思えるような思い出の一日になりますように。
お読みいただきありがとうございました。