
USJアプリに入場券登録ってどうやってするの?
QRコードが読み取れない時はどうすればいい?
複数端末で登録できる?
この記事を書いた私は、幼児と小学生の二児の母です。10年ぶりのUSJで、13個のアトラクションを楽しんだ時に役立った情報を公開。USJでの特別な時間がスムーズいくように、力になれればうれしいです。

JCB キャッシュバックキャンペーン
2025年03月15日(土曜日)~04月30日(水曜日)
上記の期間にUSJに行く予定の方にお得なキャンペーンがあります。
期間中にJCBマークのついているクレジットカード、JCBデビットカードをUSJ内で使用すると、キャンペーン期間中のご利用代金より20%をキャッシュバックされます。(上限:1,000円相当)
下記サイトから「参加登録」をして、USJ内で登録したJCBカードでお支払いしてくださいね。(クイックペイは対象外)
参加登録数には上限があるので、キャンペーンが終了する前にお早めに登録することをおすすめします。
※一部対象外となる発行会社があるのでキャンペーンサイトでチェックしてください。
この機会にカードを検討される方は、キャンペーン対象の「楽天カード」がおすすめです。
また、このキャンペーンに参加できるJCBブランドにしておけば、
カード利用額に応じて「USJやディズニーの貸し切りイベントなど」の抽選に応募できることもありますよ。
USJのお土産や食べ物は高いですが、ぜひこのキャンペーンを利用してお得に楽しんでください!
参加登録をお忘れなく!
目次
USJアプリの入場券登録方法
入場券を事前に登録しておくことで、当日スムーズに楽しむことができます。
すぐにできるので、当日の朝までにやっておくことをおすすめします。
公式アプリ入場券登録方法
step
1公式アプリをインストール
① ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式アプリをインストールする。
② 当日有効なスタジオパス、年間パスを用意する。
step
2入場券を登録する
①ホーム画面にある「e整理券」をタップ (上段真ん中)
②「入場券を登録する」をタップ (上から4つ目)
step
3入場券を読み込む
「QRコードを読み取る」または「ライブラリから読み取る」をタップ
・「QRコードを読み込む」(カメラのアクセス許可が必要)→ 紙チケット
・「ライブラリから読み取る」→ WEB購入チケット(ダイレクトイン)、紙チケットのQRコードを撮影している場合
step
4名前をつける
入場券ごとに名前をつける
券を区別するための名前なので、好きな名前でOK
・他の人の入場券を続けて登録する場合 →「入場券登録を続ける」
・登録が完了した場合 →「入場券登録を終了する」
これで登録完了です!
登録した名前を変更したい場合
登録した名前の変更はできません。
登録したチケットを一度削除して、再登録しましょう。
自分たちが分かる名前であれば何でも大丈夫です。
入場整理券やよやくのりで、時間や乗り物を別で利用したい時に分かりやすくなります。
入場券登録ができない場合の対処法
有効なスタジオパス・年間パスなはずなのに、入場登録が上手くできない場合はこちらの原因が考えられます。
一つずつ対処法を書くので参考にしてみてください。
①入場券登録はいつからできる?
購入日当日は登録できないのでご注意ください。
ただし、当日のチケットを購入した場合はすぐに入場登録ができます。
翌日以降のチケットを購入した場合は、購入日翌日のAM5時以降にできるようになるので、
できなかった方は、再チャレンジしてみてください。
また、AM0時~5時はシステムメンテナンス等により登録ができないので、それ以外の時間にお試しください。
②アプリが最新バージョンではなかった
アプリが最新バージョンでなかったり、アプリの不具合でエラーになる場合があるようです。
まずは最新バージョンか確認しアップデートする。できないようなら再インストールしてみましょう。
③QRコードが読み取れていない
ダイレクトインのチケットなど「ライブラリから読み取る」で上手く読み取れない場合があります。
その場合は、チケット全体の写真やスクリーンショットではなく、
QRコードのみになるようにトリミングした写真を読み取ってみてください!
トリミングしてみるとすぐに読み取れたので、ぜひ試してください!

※トリミングした写真は読み取り以外では使えないので、登録後に削除してください。
入場券が表示されない

アプリに「入場券登録」したのに、入場券が表示されない。
これって登録できているの?!入場できる?!
結論から言うと、登録できていてもアプリに入場券を表示する機能がないので表示できません。名前をタップしても「閉じる、削除」しか選択できないのはそのためです。
「入場券登録」というと、入場する券を登録するイメージになってしまいますが、
実際は、「入園後にe整理券を取得するために入場券を登録」という意味です。
入場するためには紙のチケットやダイレクトインのQRコードが必要なので忘れずに!
ダイレクトインは購入履歴からもQRコードを表示できます。
ただ、通信障害等で表示しにくい場合もあるので、
チケット全体を表示してスクリーンショットしておくとスムーズに入場できますよ!
アプリに入場券登録をしたらどうなるの?
入場券登録をすると、アプリで「e整理券」を取得できるようになります。
取得は入園後のパーク内でできます。
アプリで取得できるe整理券は3種類!
エリア入場整理券
現在、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」(マリオやドンキーコングがあるエリア)に入場するためには、「整理券」「当選した抽選券」「入場確約券」のどれかが基本的には必要です。
入場券登録をしておけば、アプリから「整理券」か「抽選券」の取得ができます。
アプリ以外に発券所からでもOK!
ニンテンドーエリアへの入場方法を詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
-
-
【USJドンキーコング】ニンテンドーワールドの入り方5つと注意点を解説
続きを見る
よやくのり
ワンダーランド内4つのアトラクションの「よやくのり」を取得すると、待ち時間を短縮することができます。
入場登録でアプリから「よやくのり」を取得できるようになります。
※発券所からもできます。
「よやくのり」は4つのアトラクションのみですが、上手に取得すると待ち時間ほとんどなしで楽しむことができるので、子連れ必見です。
4つとも【付き添い者同伴の場合:身長制限92cm以上】【身長制限:122cm以上】です。
「よやくのり」をやってみたい方はこちらをどうぞ。
-
-
【子連れUSJ必見】よやくのり攻略!利用方法と効率的に取得するポイントを紹介
続きを見る
1つのスマホアプリにチケットをまとめて登録できる
グループで行く場合、1人のスマホアプリにまとめて入場券登録をすることができます。
例:Aさんのアプリ:Aさん、Bさん、Cさん、Dさんのチケットを登録することが可能。
もちろん1人ずつ自分のスマホに入場券登録をしておくこともできます。
ですが、それぞれの端末からだとタイミングや混雑状況によっては、同じ時間の整理券が取得できない場合もあります。
複数端末での登録がおすすめ
1つのチケットを複数の端末に登録することができます。
メリットは、電波が悪くなったり充電切れなどのトラブルでeチケットの取得や表示ができなくなった場合、もう一台の端末でフォローできることです。
データを共有する形なので、どちらかのアプリで整理券を取得したら、もう一つのアプリでは取得できません。取得した券を表示することはできます。
まとめ:【USJアプリ】入場券登録方法とできない時のやり方!複数端末での登録も紹介!
入場券を登録しても、していなくても、スタジオ・パスやダイレクトインのQRコードがないと入場できません。
入場券をアプリに登録しておくことで、「エリア入場整理券」や「よやくのり」などをパーク内どこにいても取得できるようになります。
混雑日はあっという間にe整理券がなくなってしまうので、パーク内に入ってから入場券を登録するのは時間がもったいないです!
アプリに登録していない場合は、それぞれの発券機まで行って整理券を取得しなければなりません。
USJでスマホとにらめっこする時間を減らして楽しむためにも、
ぜひぜひ事前にパスを購入し、アプリに入場券登録をしてから行くことをおすすめします。
登録が上手くいかなかった方は、記事を参考に登録できましたでしょうか?
解決できていたら嬉しいです。
少しでも不安を減らして、当日を迎えれますように。
お読みいただきありがとうございました。