記事内にプロモーションを含みます USJ お出かけ

【USJ】ベビーカーは必要?持ち込みとレンタルどっちがいい?

はてなさん
はてなさん

USJでベビーカーは必要?
持ち込みとレンタルどっちがいい?
USJでベビーカーを使うとき注意することはある?

と、USJにベビーカーを持ち込むかお悩みの人へ。

本記事の内容

  • 3歳児にベビーカーは必要?
  • 4歳、5歳、6歳児にベビーカーは必要?
  • 持ち込みかレンタルかのおすすめの決め方
  • USJでベビーカーを利用する際の注意点

この記事を書いた私は、約10年ぶりにUSJに行った2児の母です。

新しい乗り物やシステムを予習して、エクスプレスパスなしで13個のアトラクションを楽しむことができました。

実際に役立った情報や経験をまとめています。

これからUSJに行く人のお役に立てればうれしいです。

そら
そら

JCB キャッシュバックキャンペーン

2025年03月15日(土曜日)~04月30日(水曜日)

上記の期間にUSJに行く予定の方にお得なキャンペーンがあります。

期間中にJCBマークのついているクレジットカード、JCBデビットカードをUSJ内で使用するとキャンペーン期間中のご利用代金より20%をキャッシュバックされます。(上限:1,000円相当)

下記サイトから「参加登録」をして、USJ内で登録したJCBカードでお支払いしてくださいね。(クイックペイは対象外)

JCBキャンペーンサイト

参加登録数には上限があるので、キャンペーンが終了する前にお早めに登録することをおすすめします。

※一部対象外となる発行会社があるのでキャンペーンサイトでチェックしてください。

この機会にカードを検討される方は、キャンペーン対象の「楽天カード」がおすすめです。

楽天カード

  • 年会費永年無料
  • 100円につき1ポイントたまるので、ポイントがたまりやすい
  • 1ポイント=1円相当として使える
  • 使えるお店が多いのでポイントを使いやすい
  • 楽天市場や、楽天モバイルを利用している人はさらにポイントがたまりやすい

\ お申し込みはこちら /

楽天カード

また、このキャンペーンに参加できるJCBブランドにしておけば、

カード利用額に応じて「USJやディズニーの貸し切りイベントなど」の抽選に応募できることもありますよ。

USJのお土産や食べ物は高いですが、ぜひこのキャンペーンを利用してお得に楽しんでください!

参加登録をお忘れなく!

3歳児にベビーカーは必要?

結論から言うと、3歳児にベビーカーは必要です!

歩いたり走ったり上手にできるようになって、普段使っていないけど本当に必要なの?と思われる方もいるかもしれません。

我が子もベビーカーを使うことが無くなっていたので、持って行くかどうか最後まで悩みました。

最終的に持って行ったのですが、本当に良かったです。むしろ、ベビーカーがないとかなり大変だったと思います。

ベビーカーがあってよかった理由

  • 着替えなどの荷物をのせることができる
  • 椅子がなくてもベビーカーでお昼寝や休憩できる
  • 突然の雨にもサンシェードが役立つ

着替えなどの荷物をのせることができる

着替えなど使うかどうか分からない子供の荷物や、朝晩用の防寒着を入れておくのに役立ちました。

もし子供が抱っこがいいと言ったら、抱っこをする人の荷物を全部ベビーカーにのせて移動することもできます。

大人たちの体力を温存するためにも、移動で持つ荷物は少ない方がいいです!

ただし、ベビーカー置き場に置く際は、貴重品や思い入れのある物(買いなおせない物)は持って行くようにしてください。

盗難が不安な場合は、こちらの記事もどうぞ。

合わせて読みたい
【体験談】子連れユニバでベビーカーの荷物が盗難被害にあった話と対策

続きを見る

椅子がなくてもベビーカーでお昼寝や休憩できる

USJは常に混雑しているので、子供が疲れた時にちょうど椅子が空いていることはなかなかありません。

そのたびに抱っこしていると大人の体力が持たないので、ベビーカーで休憩させることをおすすめします。

また、普段お昼寝しない子でも朝早くから行ったり、広い園内で疲れて寝てしまう場合があります。

ベビーカーがあればお昼寝中に大人たちもゆっくり休憩したり、お土産を見たりできますよ。

突然の雨にもサンシェードが役立つ

あまりないと思いますが、突然雨が降ってきた時にベビーカーのサンシェードが役に立ちました

私が行ったときは、晴れ予報だったのにもかかわらず大雨が降って大変でした。

上半身はサンシェード、足元にはレジャーシートをかけてなんとか雨をしのげたのでよかったです。

4歳、5歳、6歳児にベビーカーは必要?

結論から言うと、あった方が安心です。

4歳、5歳になるとお昼寝もしなくなったり、普段の生活でベビーカーを利用することもほとんどないと思います。

ですが、USJを一日中歩いたり並んだりすると、疲れて抱っこ攻撃になる可能性は高いです。

そうなると大人も大変、子どももゆっくり寝れないのでグズグズ…となると辛いですよね。

もちろんそうならない場合もありますが、

荷物置きにもなって便利なので、ベビーカーを持って行くことをおすすめします。

USJでベビーカーのレンタルは何歳まで?

USJでのベビーカーレンタルは、生後1ヶ月から48ヶ月までとなっています。

つまり3歳までです。

4歳、5歳、6歳ではレンタルできないので、ベビーカーが必要であれば持って行くことになります。

ですが、もう処分してしまった方や、お持ちのベビーカーが3歳までの場合もあると思います。

購入をお悩みの方は、こちらのベビーカーをチェックしてみてください。

特徴

  • 他のベビーカーと比べて買いやすい値段
  • 耐荷重40キロ
  • 折りたたんで収納できる
  • 座るだけなら50キロの大人も座れる
  • リクライニングはできない

遊園地や旅行用として滅多に使わなくても、折りたたんで収納できるので邪魔になりにくいです。

耐荷重40㎏というのが珍しく、次使うときに乗れなくなることはほとんどありません。

また、兄弟がいると上の子は休憩するのが難しいですが、この耐荷重なら交代で乗ることができると思います。

ただ、リクライニングはできない等のシンプルな設計になっています。

もう少し、乗り心地を重視するのであればこちら。

特徴

  • 「安全性・デザイン性・機能性」で人気のドイツの育児用品ブランドのサイベックス
  • コンパクトに折りたためて、持ち運びやすい
  • リクライニングができる
  • 22キロ(4歳頃まで)使える

他にもスムーズな走行ができる前輪サスペンションやハーネスの位置のなど、細かい工夫があって安心して使えると思います。

22キロまでなので他のベビーカーより長く使えるのもポイント。

おしゃれなデザインで、カラーの種類が豊富なのも魅力です。

ベビーカー持ち込みかレンタルかおすすめの決め方

生後1ヶ月から48ヶ月まででベビーカーを持ち込むのかレンタルをするのかを悩んだ時の、おすすめの決め方と理由を紹介します。

少しでも時間を有効活用したい方は、レンタル時間も無駄になるので持ち込みをおすすめします!

持ち込みがおすすめのパターン

  • 朝、オープン前から並ぶ
  • 混雑日の午後から行く

朝、オープン前から並ぶ

せっかくオープン前から並ぶのであれば、貴重な朝の時間を有効活用するために持ち込みをおすすめします。

USJのアトラクションは基本的に、朝一の待ち時間が一番少ないのでほとんど並ばずに乗ることができます。

特にマリオエリアのフリー入場を狙う場合、時間とのたたかいになるのでレンタルの時間がもったいないです。

また、オープン待ちの時は隙間をあけずに並ぶことになるのでレジャーシートを広げることは難しくなります。

その時にベビーカーがあれば、子供は座ってご飯を食べたりして待つこともできるのでおすすめです。

注意

ベビーカーをレンタルする場所はエントランスを入って右側の1か所だけです。

パーク内は広く、入園後途中でレンタルするのはエントランスまで戻ってくるのが大変なのでおすすめしません。

混雑日の午後から行く

土日祝日や春休み夏休みなどの長期休みなど、混雑日とされる日の午後から行く場合は持ち込みをおすすめします。

USJのレンタルベビーカーには数に限りがあり、予約はできません。

混雑日はレンタルがなくなってしまう可能性もあります。

レンタルがおすすめのパターン

  • USJがオープンした後の午前中に行く
  • 行き帰りの荷物を減らしたい

ユニバーサル・スタジオジャパン:ベビーカーのレンタル

USJがオープンした後の午前中に行く

オープンして1時間くらい経った後は、どのアトラクションも待ち時間が長くなっているので、ベビーカーをレンタルしても待ち時間はあまり変わらないと思います。

午前中であれば、レンタルベビーカーも残っている可能性が高いです。

行き帰りの荷物を減らしたい

電車でベビーカーを持ってくるのは、荷物が増えるので慣れていないと大変かもしれません。

エレベーターを探したりする手間もあり、USJに行くまでの持ち運びが大変な場合はレンタルをおすすめします。

以上のように、ベビーカーをレンタルするかどうかは、行く日程や時間、交通手段によって変えるといいと思います。

USJでベビーカーを利用する際の注意点

最後に、USJでベビーカーを利用する際の注意点をどうぞ。

スムーズに園内を回るのに役立つと思います。

注意点

  • 入場する際、ベビーカー下の物も荷物チェックがある➡ 順番が近くなったら見せる準備をしておく
  • ベビーカーを押してアトラクションに並べない
  • マリオエリアは混雑していて、階段移動も多いのでベビーカーを押しにくい。➡ エリアの入り口土管前にベビーカーを置くのがおすすめ
  • ベビーカー置き場に置くとき、荷物やベビーカーの盗難対策をしておく

【USJ】ベビーカーは必要?持ち込みとレンタルどっちがいい?

本記事のまとめ

  • 3歳児にベビーカーは必要。
  • 少しでも時間を有効活用するなら、持ち込みがおすすめ。
  • 4歳、5歳、6歳児はベビーカーを持って行くのがおすすめ。
  • ベビーカーを押してアトラクションに並べない。

この記事が、USJでのベビーカーについて悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

USJで楽しい一日が過ごせますように。

お読みいただき、ありがとうございました。

-USJ, お出かけ
-, ,