記事内にプロモーションを含みます USJ お出かけ

【子連れUSJ必見】よやくのり攻略!利用方法と効率的に取得するポイントを紹介

はてなさん
はてなさん

USJのよやくのりって何?

よやくのりのやり方は?

利用する時のポイントは?

本記事の内容

  • USJのよやくのりって何?
  • よやくのりができるアトラクションは4つ
  • よやくのりのやり方
  • 効率的に取得するポイント
  • よやくのりを取得するおすすめの順番

この記事を書いた私は、幼児と小学生の二児の母です。

10年ぶりのUSJで、13個のアトラクションを楽しんだ時に役立った情報を公開。

貴重なUSJでの時間がスムーズいくように、素敵な思い出を残せるように、力になれればうれしいです。

そら
そら

JCB キャッシュバックキャンペーン

2025年03月15日(土曜日)~04月30日(水曜日)

上記の期間にUSJに行く予定の方にお得なキャンペーンがあります。

期間中にJCBマークのついているクレジットカード、JCBデビットカードをUSJ内で使用するとキャンペーン期間中のご利用代金より20%をキャッシュバックされます。(上限:1,000円相当)

下記サイトから「参加登録」をして、USJ内で登録したJCBカードでお支払いしてくださいね。(クイックペイは対象外)

JCBキャンペーンサイト

参加登録数には上限があるので、キャンペーンが終了する前にお早めに登録することをおすすめします。

※一部対象外となる発行会社があるのでキャンペーンサイトでチェックしてください。

この機会にカードを検討される方は、キャンペーン対象の「楽天カード」がおすすめです。

楽天カード

  • 年会費永年無料
  • 100円につき1ポイントたまるので、ポイントがたまりやすい
  • 1ポイント=1円相当として使える
  • 使えるお店が多いのでポイントを使いやすい
  • 楽天市場や、楽天モバイルを利用している人はさらにポイントがたまりやすい

\ お申し込みはこちら /

楽天カード

また、このキャンペーンに参加できるJCBブランドにしておけば、

カード利用額に応じて「USJやディズニーの貸し切りイベントなど」の抽選に応募できることもありますよ。

USJのお土産や食べ物は高いですが、ぜひこのキャンペーンを利用してお得に楽しんでください!

参加登録をお忘れなく!

USJのよやくのりって何?

ユニバーサル・ワンダーランド内の4つのアトラクションに乗る時間を予約できるシステムです。

予約時間に行くと、「よやくのり専用」の待ち列に通されて、ほとんど待たずに乗ることができます。

しかも、無料です

予約時間まで列に並ばずに済むので、その間にご飯を食べたり、他のアトラクションに並んだりと時間を有効活用できます

よやくのりを実際に利用した日のスケジュールが知りたい方は、こちらの記事も参考にどうぞ。

参考記事
【子連れUSJ】エクスプレスパスは必要?なしで13個乗ったスケジュールも紹介!

続きを見る

よやくのりができるアトラクションは4つ

よやくのりができるのは、ユニバーサル・ワンダーランド内の4つのアトラクション。

よやくのり対象アトラクション

4つとも【身長制限:122cm以上】【付き添い者同伴の場合:身長制限92cm以上】です。

よやくのりのやり方

よやくのり取得方法は「公式アプリ」か「発券所」の2つです。

公式アプリであれば、パーク内どこにいても「よやくのり」を取得できます。

それぞれの利用方法を細かく解説します。

公式アプリから発券

文字にすると難しそうに感じますが、簡単に取得できるので安心してください。

公式アプリから

step
1
公式アプリに人数分のスタジオ・パスをまとめて登録

スタジオパスは来場前に登録しておくと、入園後の時間を無駄にしません!

よやくのり以外に「ニンテンドー・ワールド整理券取得」にも必要なので、ぜひ事前に登録を!

step
2
入園後USJ公式アプリを起動

出典元:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式サイト

step
3
e整理券を取得する

希望のアトラクションを選ぶ

step
4
取得したい人の入場券を選択+3歳以下の人数を選択

スタジオパスのない3歳以下のお子さんも「よやくのり」の発券が必要です。

発券時に3歳以下の人数を入力するだけなので忘れずに!

step
5
予約時間にアトラクションに行き、取得したQRコードを提示

よやくのりは入園後でないと取得できませんが、

ステップ3の「希望のアトラクションを選ぶ」の画面までは入園前でも見れます。

操作に不安がある方は、練習してみてください!

それぞれのアトラクション発券所から発券

発券所から

step
1
スタジオパスの裏面にあるQRコードを発券機にかざす

step
2
取得したい人の入場券を選択+3歳以下の人数を選択

step
3
時間を選択

step
4
QRコード付きの紙が発券される

step
5
予約時間にアトラクションに行き、取得したQRコードを提示

発券所の場所は?

よやくのりの発券所は、それぞれのアトラクション入り口付近にあります。

フライングスヌーピーは2024年現在発券機は休止中ですアプリのみ発券可

(フライングスヌーピー ➡アトラクション乗り場横の奥) 

エルモのバブル・バブル ➡乗り場右側奥(トイレの横)

モッピーのバルーン・トリップ と エルモのゴーゴー・スケートボード 

➡モッピー乗り場入り口前の横(リトル・ドライブ奥)

出典元:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式サイト

よやくのりを効率的に取得するポイント6つ

「よやくのり」は時間指定できますが、早い者勝ちです。

土日などの混雑日は「よやくのり」があっという間になくなってしまう場合もあるので、効率的に取得しましょう。

知って得するポイント6つ

  • 来場前に公式アプリにスタジオパスを人数分登録しておく
  • 入園していないと取得できない
  • アプリより発券機の方が早い予約時間が取れる場合がある
  • 前回予約した予約時間が過ぎると次の「よやくのり」を発券できる
  • 予約した時間に行かないと自動的にキャンセルになる
  • よやくのりの整理券が終了しても、アトラクションに並べば乗れる

入園後、「早い時間のよやくのりを取得→案内開始後すぐ取得」を繰り返すと効率的です!

そら
そら

来場前に公式アプリにスタジオパスを人数分登録しておく

「よやくのり」は早いもの勝ちで、人気の時間からなくなっていきます。

アプリであれば、入園後すぐに取得できるので、

事前にスタジオパスを登録しておけばスムーズに取得できます。

入場券は複数のスマホアプリに登録可能なので、別行動する場合や、電波の不具合、充電切れなどのトラブルがあった時に便利です。

入園していないと取得できない

別で入園されて、合流される場合は注意が必要です。

まだ入園されていない方(4歳以上)の「よやくのり」を取得することはできません。

アプリより発券機の方が早い予約時間が取れる場合がある

アプリより発券機の方が早い時間の予約が取れる場合が多いので、

ワンダーランド内にいる時は、発券機で取得するのがおすすめ。

前回予約した予約時間が過ぎると次の「よやくのり」を発券できる

取得した「よやくのり」の案内開始時間までは次の予約はできません

10:00~11:00のよやくのりを取得している場合、10:01から次のよやくのりの発券可能。

スムーズに取れれば、よやくのりの券を2枚持てることもあります!

回数制限はないので、何度でも利用できます。

案内開始時間までは次の予約はできないので、遅い時間のよやくのりを取得してしまうと

その時間まで次の発券ができなくなるのでご注意ください。

ワンダーランドで過ごす時間が長いのであれば、取得できる早い時間を順番に取っていくと、利用できる回数も増えるのでおすすめ。

予約した時間に行かないと自動的にキャンセルになる

予約した時間に行かなければ、自動的にキャンセルになります。

また、取得したよやくのりの人数や時間変更はできません

よやくのりの整理券が終了しても、アトラクションに並べば乗れる

よやくのりの発券上限が近づくと、アプリでは取得できなくなったりします。

発券機で発券できても、残っているのは夜遅い時間のことが多いです。

ちなみに、「よやくのり」の発券が終了しても、普通の待ち列に並べば乗れます。

よやくのりを取得するおすすめの順番

おすすめの順番は以下の順です。

簡単に言えば、アプリの「よやくのり」画面の上から順に取得するのがおすすめ!

  1. フライング・スヌーピー (定員:2名) 子連れ、学生に人気で待ち時間が長い
  2. エルモのバブル・バブル (定員:2名) 子連れに人気、2人乗りで回転率が悪く、待ち時間が長い
  3. モッピーのバルーン・トリップ (定員:4名) 
  4. エルモのゴーゴー・スケートボード(定員:32名)

フライング・スヌーピーとエルモのバブル・バブルは早めに発券終了になる可能性が高いです。

乗りたい場合は、どちらかを最初に発券することをおすすめします。

また、エルモのバブル・バブルは室内なので、雨の日も混雑します。

次にモッピーを取得、最後にエルモのスケートボードを取る流れがおすすめです。

スケートボードは他と比べて少し激しいアトラクションだからか、待ち時間も他より少ない印象があります。

「よやくのり」エラーになった時どうする?

アプリでよやくのりを取得する際、謎のエラーになることがあります。

その場合は、気持ちを切り替えて他のアトラクションの「よやくのり」を取得することをおすすめします。

クルーに相談したり、何度もやり直しているうちに「よやくのり」の取得したい時間が発券できなくなるかもしれないからです。

アプリでパーク内どこでも取得できるのがメリットですが、その分上限数に達するのも早いです。

「よやくのり」が取れなくても並んで乗ることができるので、

たくさんのアトラクションに乗りたいのであれば、取れるよやくのりからとっていくのが効率的だと思います。

2人乗りのアトラクションを4人で予約して、エラーがでているパターンもあります。

2人ずつで予約するとエラーにならないこともあるそうなので、どうしても取りたい場合は試してみる価値があると思います。

ただし、同じ時間予約ができない可能性もあります。

3歳以下で身長制限92cm以上の子供が利用できる裏技

「3歳以下で身長制限92cm以上」の子供に限られますが、よやくのりを同時に発券することもできます。

3歳以下はチケットがなく、人数をいれるだけで「よやくのり」を取得できるからです。

大人2人と子供1人(3歳以下で身長制限92cm以上)の場合

付き添い者同伴は必要なので、大人を別々に発券すると子供は2つ取れることになります。

大人A+子供1人で1つのアトラクションの発券、 

大人B+子供1人で1つのアトラクションの発券を同時にできるということです。

一緒に乗るのも楽しいですが、この方法だと子供は2倍楽しめることになります。

混雑日はよやくのりもすぐに無くなるので、この方法で子供のアトラクションに乗れる数を増やすのもいいかもしれません。

また、大人が別々に乗ることで、写真撮影もしやすいですよ。

【子連れUSJ必見】よやくのり攻略!利用方法と効率的に取得するポイントを紹介

よやくのりとは、ユニバーサル・ワンダーランド内の4つのアトラクションに乗る時間を無料で予約できるシステムです。

よやくのりを取得するおすすめの順番

  1. フライング・スヌーピー 
  2. エルモのバブル・バブル 
  3. モッピーのバルーン・トリップ
  4. エルモのゴーゴー・スケートボード

入園後すぐにアプリで「よやくのり」を取得して、

予約案内時間を過ぎたら、次の「よやくのり」を取ることを忘れずに!

よやくのりを上手く利用して、たくさんのアトラクションが楽しめますように。

お読みいただきありがとうございました。

-USJ, お出かけ
-, ,